毎週お弁当をひたすらのせるだけも芸が無いので、御役に立つかわかりませんが毎週のおべんとルーチンをご紹介します
ルーティーン言いたい~♪
金曜日、チャイムダッシュで速攻退社からの~もより駅到着
マルエツで一週間分の買い出しです!
お肉は国産を買いたいので、ほぼ値下げシール品です
シールだらけで恥ずかしい・・・時期はとっくに過ぎました
翌日に調理しちゃうので問題ないと思います
土曜日に炊き込みご飯、日曜日に白米を2号ずつ炊きます
炊きたてをダイソーのタッパーに即座に詰め、さめるのを待ってすぐ冷凍しちゃいます
1日分足りない計算になっちゃいますが(*´Д`)
木か金あたりで外ランチに行くのでモーマンタイなのです
ダイソーのご飯冷凍用タッパーはオススメです
説明書どおりでは無いのですが、私はうっすら水を張って使います。ご飯がふっくらします
以前はラップにくるんで冷凍したご飯だったんですが、ぼそぼそで食べられたものではなく、弁当にいたっては固くて。面倒だけど土鍋で蒸してました。このタッパーのおかげで自炊ライフはとても楽になりました
炊き込みご飯をお弁当にすると、さいあくメインのおかずが無くてもすみます
私のお弁当は
・炊き込みご飯
・プチトマトに酢玉ねぎのせ←お弁当が痛むのを防止目的もあり
・煮たまご
・おひたしなどの副菜
というワンパターンです
これに、前の夜に焼いたお肉を入れたり入れなかったり。
つつまし弁当ですが、自分の味だと毎日似たようなおかずでも全然飽きないものです
夜ごはん用のスープを大量に作り置きしてます
野菜たっぷりの味噌汁→ポトフ→辛いスープ(クッパ的な)のループです
野菜と肉を水にぶちこみ15分強火で煮たら火を止めて味付け
新聞とタオルでぐるぐる巻きにして、次の日まで放置です
じわじわ火が通ります 伊藤家だかなんかで見た技(というほどでもない)です。
お高いりっぱな鍋を持っていなくても、ガス代節約で味もしみしみの美味しいスープが出来ます。
作り置きずらり~(*´Д`)
土曜の夕食~水曜日のお弁当までこれで過ごします
水曜日の夜からテキトーな食生活になりますw(オリジンズやセブンでお惣菜買ってしのぐ)
おかずはテキトーでも、ほかほかご飯とスープがあればりっぱな夕食になります
平日はお酒を飲まないのですが、帰宅後にひと息つきたいので
ちょっと一口用のクッキーを焼いてます。
クッキーと紅茶のおかげでアル中にならずにすんでるなと思ってます
平日は安い紅茶をテキトーなカップで飲んでますが、土日はちょっと素敵なのを素敵なカップで飲みます(それでも安い茶葉w)
朝からゆっくりチャイを入れたり。
あ~ しあわせだなぁ としみじみします
食べることは 生きること~♪
以上 つらつらと ご飯ルーチンでした(*´Д`)